裁縫初心者向け:4種類の指ぬき(シンブル)と使い方

当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています。
裁縫初心者向け:4種類の指ぬき(シンブル)と使い方 副業:ハンドメイド

こんにちは、二人三脚(妻)です。

ハンドメイド歴15年でフェルト小物作家の fairy doll house として活動しています。

裁縫初心者の方に指ぬき(シンブル)の種類と使い分けをご紹介します。

二人三脚(妻)
二人三脚(妻)

最後までお読みいただければ、生地がかたい・分厚くてなかなか針が通らない時針のおしりを押して指が痛いということがなくなります

このような方へオススメ
  • 針のおしりを押して指が痛くなって困っている
  • 指ぬき(シンブル)の種類が知りたい
  • 指ぬき(シンブル)の付け方・使い方が知りたい

 



なかなか針が通らない

かたい生地や分厚い生地を縫っている時に、なかなか針が通らず、針のおしりを押して指が痛いと思ったことはありませんか?

そんな時には指ぬき(シンブル)を活用しましょう!

指ぬき(シンブル)の種類と用途

指ぬき(シンブル)の種類と用途

指ぬき(シンブル)は用途別に種類がありますので、用途に合った指ぬき(シンブル)を使うようにしましょう。

次項で種類と用途について解説します。

詳しい解説

なかなか針が通らなくて指が痛い

針がなかなか貫通せず、針のおしりを指で押して、指が痛くなった経験はありませんか?

針が通りにくいとき
  • かたい生地を縫うとき
  • 分厚い生地を縫うとき
  • わた詰めした物を組立てるとき
二人三脚(妻)
二人三脚(妻)

私はよくテディベアなどのぬいぐるみを作るのですが、胴体と腕や足を組立てるときにうまく針が通らず、無理矢理針のおしりを押していました。

指で押すと針のおしりが指に食い込んでいたくなるし、机などに針のおしりをあてて押すと針が折れたり、机に穴が開いてしまったりします。

二人三脚(妻)
二人三脚(妻)

そんな悩みを指ぬき(シンブル)が解決してくれます!

指ぬき(シンブル)の種類と使い分け

指輪型・リング型のシンブル

1.指輪型、リング型

指輪型、リング型の指ぬき(シンブル)はピースワーク(小さな生地同士を並縫いで縫い合わせること)に使います。

利き手(針を持つ手)の中指の第2関節にはめます。

外側(手の甲)にプラスチックとぶつぶつの面が来るようにはめて下さい。

利き手の中指 第2関節に指ぬきをはめた状態
利き手の中指 第2関節に指ぬきをはめます

中指と親指で針を持ち、何針か縫い進めたら中指のシンブルで針を押して引き抜きます。

何針か進めた状態
何針か進める
指ぬきのぶつぶつ部分を針のおしりに当てた状態
指ぬきのぶつぶつ部分を針のおしりに当てる
指ぬきで針を押す
指ぬきで針を押す
針を押し切った状態
針を押し切った状態

指ぬき(シンブル)が緩かったり、きつかったりしたら、内側(手のひら)にヒモが付いているのでそこで長さを調節して下さい。

指ぬきの調節用ヒモで指の大きさに合うようにします。
黒いヒモを調節して指の大きさに合うようにします

2.シンブルタイプ

陶器製と金属製のシンブル

こちらは陶器の物(左)と金属製の物(右)があり、キルティングに使います。

キルティングとは

トップ(ピースワークしたもの)とキルト綿と裏地をしつけでとめて、作品に立体感を出すための作業

二人三脚(妻)
二人三脚(妻)

私は利き手に金属製のシンブルを、利き手でないほうは陶器製の物を使っています。

金属製シンブルの上から皮製シンブルをつけます。

皮製シンブルをつけることで、針が金属製シンブルを滑ることを防止したり、金属製シンブルでカバーされていない部分を保護したりできます。

シンブルが緩い場合は4で紹介するシリコンタイプのシンブルを付け、その上に陶器製・金属製のシンブルをはめて下さい。

陶器製の方にシリコンタイプのシンブルをつけた状態
陶器製は緩いのでシリコンタイプをまずつけます
利き手に金属製、反対に陶器製シンブルをつけた状態
利き手の中指に金属製、反対の中指に陶器製シンブルをつけた状態
手順
  1. 両手の中指の先端にシンブルをはめて使います。
  2. 利き手の人差し指と親指で針を持ち、表(トップ)から裏地に針先を指します。
  3. 利き手でないほうの中指のシンブルの先端に針先が当たったら、シンブルの先端に針を沿わせながら針を表に持ってきます。
  4. 何針か縫いはじめたら利き手の中指のシンブルで針を押して引き抜きます。
表(トップ)から裏地に針先を指した状態
表(トップ)から裏地に針先を指します
中指のシンブルの先端に針先が当てた状態
シンブルの先端に針先が当たったら
シンブルの先端に針を沿わせながら針を表に持ってきた状態
シンブルの先端に針を沿わせながら針を表に持ってきます
針が表まで北状態
針を表まで持ってきました

シンブルの先端に針を沿わせて表(トップ)まで持ってくる手順の動画です

利き手の中指のシンブルで針を押し他状態
利き手の中指のシンブルで針を押して引き抜きます

3.皮製のシンブル

皮製シンブル

こちらもキルティングの時に使います。

2の利き手側の金属製シンブルの上に皮製シンブルをはめて使います。

皮製シンブルをつける意味
  • 針が金属製シンブルを滑ることを防止。
  • 金属製シンブルが指から抜けることを防止。
  • 金属製シンブルよりも皮製シンブルは大きく、指を保護する範囲が広い。
注意

利き手でないほうのシンブルにこの皮製シンブルを付けてしまうと、針先が皮に刺さってしまい、すくえなくなります。

利き手側は針のおしりを押して使うので引っかかってしまうことはありません。

指の角度によっては皮製シンブルのサイドの縫い目に針のおしりがはまってしまうことがあるので、シンブルを90度回転させて使いましょう。

OKな例:シンブルの平たい面で針を押せるように指につけた状態
OKな例:シンブルの平たい面で針を押せるように利き手の中指につけます
NGな例:シンブルの縫い目に針のおしりがはまってしまっている状態
NGな例:シンブルの縫い目に針のおしりがはまってしまっている状態

4.シリコンタイプのシンブル

シリコンタイプのシンブル

シリコンタイプのシンブルは滑り止めとして使います。

ピースワークでは大きめのシリコンタイプのシンブルを利き手の親指に付けることで、細い針でもしっかり持てるようになります。

2で紹介した陶器製シンブルは指に対して大きいことが多いので、利き手の中指にシリコンタイプのシンブルを付けてから陶器のシンブルをはめてください。

シリコンタイプのシンブルはサイズがたくさんあるので、自分に合ったサイズを見つけましょう。

二人三脚(妻)
二人三脚(妻)

爪が長い人用に、爪が出せるようなタイプの物も売っていますよ。

爪が出せるタイプのシリコンシンブル
爪が出せるタイプのシリコンシンブル

まとめ

生地がかたい・分厚くてなかなか針が通らないという悩みに対して、指ぬき(シンブル)の種類と使い方をご紹介しました。

指ぬき(シンブル)の種類と用途

パッチワーク(キルティングやピースワーク)をするときにこれらのシンブルを使いこなせると指が痛くなったり、指先を指してしまうことがなくなります

慣れるまでは縫いにくいかもしれませんが、慣れたら痛い思いをしなくてすむし、作業効率もあがります。

私はフェルト小物を作るときでも滑り止めのためにシリコンタイプのシンブルを使います。

読んで下さりありがとうございました!ハンドメイドを楽しんでいただけるお手伝いになれば嬉しいです!

二人三脚(妻)
二人三脚(妻)

参考となる本や裁縫のコツ、フェルト小物の基礎などをご紹介します、よろしければこちらもご覧ください

 

minnne(ミンネ)でフェルト小物のハンドメイド作品の販売を行っています💡

  • バレエの衣装を着たウサギ
  • フェルトのマカロンやストラップ

よろしければこちらからギャラリーをご覧ください🎵

FULLMOON101'S GALLERY

タイトルとURLをコピーしました