こんにちは、二人三脚(夫)です。
東京ディズニーリゾートが大好きで、愛知県在住ですが年に一回はディズニーに遊びに行っていて、安いホテルや安い移動手段など色々と調べて実践してきました。

2022年5月17日に東京ディズニーリゾート・トイ・ストーリーホテルに宿泊しました!
トイ・ストーリーホテルに興味がある方へ、下記に関する情報をご紹介します。
駐車場の料金&利用時間と撮影ポイント

ホテルの駐車場料金や利用時間などは事前にチェックしておきたい内容ですよね。
ポイントは以下です。
- 1泊:3,000円
- 2泊目以降は1泊ごと:1,000円
- チェックイン当日の0:00~チェックアウト日の24:00
- ※上記時間中であれば何度でも車の出入庫が可能
- 絶好の撮影ポイント!電車で来た方も駐車場の屋上に一度は来て!
- スリンキー・ドッグパークとファンタジースプリングス(建設中)が見られる
トイ・ストーリーホテルの駐車場の屋上からは広場(スリンキー・ドッグパーク)を見下ろせるので絶好の撮影スポットです!
駐車場の詳細はこちらをご覧ください。
広場(スリンキー・ドッグパーク)の様子

テレビや雑誌などでトイ・ストーリーホテルが紹介されるとき、必ず出てくるのが広場(スリンキー・ドッグパーク)です。
映画『トイ・ストーリー』シリーズに登場する人気キャラクター達がいる撮影スポットで、ホテルに入る前から気分を盛り上げてくれます。

ジェシーや

バズがいます。
- ジェシー
- バズ・ライトイヤー
- トリクシー
- スリンキー
夜は24:00までライトアップされるので、日中と夜と両方を楽しんでください。

ARパトロールや保安官ミッションに関する内容もこのスリンキー・ドッグパークにあります。

見どころがたくさんあるので、この広場だけでもかなり楽しめます!
広場(スリンキー・ドッグパーク)の詳細はこちらをご覧ください。
エントランス~ロビーとおすすめのチェックイン方法

中央の花壇手前で記念撮影されている方もいらっしゃいました。横断するときは車に十分注意してください。
エントランス

エントランスの壁は段ボール風になっていて、ウッディ・バズ・ジェシーの絵や、フォーキー・リトルグリーンメンの絵もあります。
- 深夜00:00~06:00の間は、滞在中の方以外は入館できません。
- チェックイン日は朝6:00以降に入館しましょう。
ロビー

ロビーに入るとすごろくの天井、休憩スペースはミシン用ボビンの机や色鉛筆の柱など、おもちゃで囲まれた雰囲気が味わえます。
その他にもトイ・ストーリーホテルの設計図を飾った壁があり、撮影ポイントがたくさんあります!

フロントデスク・オンラインチェックイン

チェックインは写真左奥のフロントデスクと、右側のハンドスピナー形状のオンラインチェックインの2つがあります。

オンラインチェックインは短時間で簡単にできたのでおススメです。
- 手続きが簡単(スマホをリーダーにかざすだけ)
- 通常チェックインよりも並ぶ時間が短い
- スマホがルームキーになる演出が楽しい
ゲストサービスカウンター

ロビーに入ってすぐ右手はゲストサービスカウンターがあります。

お子さんがいるご家庭は、お部屋に行く前にゲストサービスカウンターで子供用のパジャマ&アメニティを受け取ると、取りに戻る手間がないのでおススメです。
エントランスやロビーの詳細はこちらをご覧ください。
エレベーターの様子

エレベーターはエントランス側から入って両側にあります。
左右で意匠が異なっており、それぞれウッディ・バズをモチーフにしています。
トイ・ストーリーホテルは『コの字型』をしているので、ウッディ側・バズ側どちらのエレベーターに乗ってもお部屋に行くことができます。

目的階ごとにウッディやバズがコメントしてくれるので、エレベーターでも楽しめますよ♪
エレベーターホールやウッディ・バズのコメントなどの詳細はこちらをご覧ください
客室階の廊下&お部屋の様子とオススメのお部屋

お部屋は映画『トイ・ストーリー』に出てくる少年アンディの部屋をモチーフにしています。
オススメのお部屋:スクエアビュー&プルダウンベッド付
- 【パーシャルビュー】スタンダードルーム
- スタンダードルーム/スーペリアルーム
- 【ベイビュー】スタンダードルーム
- 【スクエアビュー】スタンダードルーム/スーペリアルーム
ビュー | 窓からの景観 |
パーシャルビュー | ベイサイド・ステーション側。 建物等で視界が遮られています。 |
ベイビュー | 東京湾を見ることができます。 |
スクエアビュー | 中庭のトイフレンズ・スクエアを見ることができます。 |
部屋は定員大人3名用と4名用の2つで、4名用はプルダウンベッドがあります。

オススメの部屋はスクエアビューのプルダウンベッド付です!
ベッドや内装

レギュラーベッドに

テレビの下から現れるプルダウンベッド。

映画『トイ・ストーリー』でアンディの部屋にもあったミッキーの時計が再現されています。

ポストカードは持ち帰ることができます。
モーニングコールも設定でき、ウッディとバズが起こしてくれますのでぜひ試してみてください💡
- 受話器を持ち上げて”30″と”時間”を押すだけ。
- 例:朝6時半なら”300630″を押すだけでOK
お風呂

お風呂の壁には映画『トイ・ストーリー2』で登場したウィージー。

シャワーと湯舟とでそれぞれ蛇口が独立しているので、湯舟にお湯をためながらシャワーを浴びることができます。
アメニティ・パジャマ・スリッパ
アメニティ・パジャマ・スリッパ

- 歯ブラシ
- ブラシ
- 室内用スリッパ
- アメニティキット(綿棒・コットン・ヘアゴム)
- ウォッシュクロス
子供用のパジャマ、スリッパ、歯ブラシはゲストサービスカウンターでもらえます。

パジャマは大人も子供もバズのイメージです。
客室階の廊下、お部屋の様子やオススメのお部屋の詳細はこちらをご覧ください。
中庭(トイフレンズ・スクエア)の様子

トイフレンズ・スクエアはホテルの中庭で、ここにもたくさんのトイ・ストーリーのキャラクターたちに会えます。
- ウッディ
- ボー・ピープ
- ひつじ(ビリー、ゴート、グラフ)
- ウィージー
- ハム
- リトルグリーンメン
トイフレンズ・スクエアへはロビー(2階)、3階の両方から行くことができます。

ウッディや

トイ・ストーリー4に登場したボー・ピープがいます。
- 利用可能時間は06:00~24:00です。
- 夜間はライトアップされます(24時に消灯)。
- ロビー、3階いずれも扉を開けるにはルームキー(スマホ、カードキーどちらでも可)が必要です。
トイフレンズ・スクエアの詳細はこちらをご覧ください。
お土産店(ギフト・プラネット)の営業時間&注意点

トイ・ストーリーホテルのロビーにあるお土産店がギフト・プラネットです。

ギフト・プラネットでしか買えないグッズもあるので、ぜひ行ってみてください。
営業時間:8:00~21:00
ギフト・プラネットの営業時間は8:00~21:00までです。
利用方法:事前予約~来店まで
ギフト・プラネットは事前予約が必要なため、自由に利用することはできません。
2022年6月27日(月)より、8:00~9:00および15:00~18:00の時間帯のみ事前予約制です。
2022年10月31日より事前来店予約は不要になりましたので追記しました(2022年10月25日)
予約から来店までの流れは下記になります。予約方法は後述します。
- 1トイ・ストーリーホテルの宿泊予約をとる
- 2
ギフト・プラネットの来店予約をとる - 3
来店予約完了メールを受け取る - 4
来店確認の二次元コードを用意する - 5来店する
- 営業時間:8:00~21:00
事前予約が必要。チェックイン日の15:15~翌日15:00まで事前予約は来店希望日の5日前の11時から入店時は①二次元コード、②部屋番号が分かる物が必要再入店不可のため買い忘れに注意8:00~9:00および15:00~18:00の時間帯のみ事前予約制ですが、この時間以外は事前予約不要で入店可
ギフト・プラネットの詳細な予約&利用方法や店内の様子についてはこちらをご覧ください。
レストラン(ロッツォ・ガーデンカフェ)の営業時間・料金・予約方法

ロッツォ・ガーデンカフェとは映画『トイ・ストーリー3』に登場するくまのぬいぐるみロッツォをモチーフにしたブッフェスタイルのレストランです。
トイ・ストーリーホテル内のレストランはこのロッツォ・ガーデンカフェのみで、宿泊者のみ利用可能です。

チェックイン日の朝食からチェックアウト日の夕食まで利用できます。
- 利用するにはプライオリティ・シーティングが必須。
- 予約が満席でもキャンセル拾いができるかも。
- 支払いは食券制。
- 片付けのお手伝いをすれば限定シールをもらえる。
- リトルグリーンメン(ほうれんそうパン)は夕食限定。
営業時間
朝食、夕食ともに2022年7月1日(金)から時間が変わります。
朝食 | 夕食 | |
2022年6月30日(木)まで | 6:30~10:00 | 18:00~21:00 |
2022年7月1日(金)から | 6:30~10:30 | 17:00~21:00 |
ロッツォ・ガーデンカフェは昼食の営業をしていません。
料金
2022年9月3日(土)までの料金。
朝食 | 夕食 | |
大人(13才以上) | 2,800円 | 4,200円 |
中人(7才~12才) | 1,700円 | 2,300円 |
小人(4才~6才) | 1,100円 | 1,500円 |
3才以下 | 無料 | 無料 |
2022年9月4日(日)から下表の料金へ変更になります。
朝食 | 夕食 | |
大人(13才以上) | 3,000円 | 4,400円 |
中人(7才~12才) | 1,800円 | 2,400円 |
小人(4才~6才) | 1,200円 | 1,600円 |
3才以下 | 無料 | 無料 |
プライオリティ・シーティング必須
宿泊時(2022年5月17日)、ロッツォ・ガーデンカフェを利用するにはプライオリティ・シーティングが必須でした。

トイ・ストーリーホテル宿泊者でも予約なしでは利用できませんでした。
ホテルがオープンして間もなく、大変人気があるので満席になりやすいです。
満席でも諦めない!キャンセル拾いを狙おう
たとえ満席でも諦めないでください!キャンセル拾いができる可能性もあります。
予約可能期間、利用方法、店内の様子や料理などの詳細はこちらをご覧ください。
館内アクティビティ:ARパトロール&保安官ミッション

広場や中庭だけでなく、トイ・ストーリーホテル内で楽しめるARパトロールと保安官ミッションがあります。
ARパトロールは「あっ!」と驚く内容で良い記念になるので特におすすめです!
ARパトロール
ARパトロールとはスマホのカメラを使って楽しむ体験プログラムです。
全5個のミッションに描かれているロゴをホテル内で探し、ARカメラでそのロゴを映せばOK!

手軽でとっても楽しいので、ぜひ体験してください!
保安官ミッション
トイ・ストーリーホテルではキャスト様からガイドマップをもらえます。

このガイドマップの裏に、『保安官になるためのミッション』が書かれており、各項目をクリアしていきます。
ミッションを始めるときには『見習い(SHERIFF TRAINEE)シール』、完了したら『保安官バッジ(SHERIFF)のシール』をもらえます。

ARパトロール、保安官ミッションそれぞれの手順や答えなどの詳細はこちらをご覧ください。
4人家族で泊まった時の値段は合計で66,070円
4人家族でトイ・ストーリーホテルに宿泊し、ホテル・駐車場・レストラン・グッズの合計費用は66,070円でした!
宿泊費…1泊:28,500
家族4人で宿泊しましたが、トイ・ストーリーホテルは1部屋あたりで値段が決まります。

夫婦2人と子供2人(4才、0才10ヶ月)でした。
平日なので、ディズニーホテルにしては安めだと思います。
駐車場…1日:3,000
子供が小さいので車で行きました。
駐車場代は周辺のホテルと同等です。
レストラン…朝食&夕食:16,600
- 朝食:6,700(大人2人:5,600+小人1人:1,100)
- 夕食:9,900(大人2人:8,400+小人1人:1,500)

次女👶(10ヶ月)は離乳食だったので、3人分の費用です。
グッズ…17,970

トイ・ストーリーホテルでしか売っていない限定グッズを買いました💡
まとめ

トイ・ストーリーホテルに興味がある方へ、下記に関する情報をご紹介しました。
- 1泊:3,000円 2泊目以降は1泊ごと:1,000円
- チェックイン当日の0:00~チェックアウト日の24:00
- ジェシー、バズ、トリクシー、スリンキーがいます。
- 夜は24:00までライトアップされて、日中と夜の両方を楽しめる。
- 深夜00:00~06:00の間は、滞在中の方以外は入館できません。
- チェックイン日は朝6:00以降に入館しましょう。
- 手続きが簡単(スマホをリーダーにかざすだけ)。
- 通常チェックインよりも並ぶ時間が短い。
- スマホがルームキーになる演出が楽しい。
- ウッディ、バズをモチーフ。
- 目的階ごとにウッディ、バズがコメント。
- スクエアビューのプルダウンベッド付がオススメ。
- ウッディ、ボー・ピープ、ひつじ、ウィージー、ハム、リトルグリーンメンがいます。
- 利用時間:06:00~24:00で夜間はライトアップ(24時まで)
- 利用はトイ・ストーリーホテル宿泊者限定。
宿泊期間中、1部屋あたり1泊につき1回の予約が必要。再入店はできません。買い忘れがないようにしましょう。- 8:00~9:00および15:00~18:00の時間帯のみ事前予約制ですが、この時間以外は事前予約不要で入店可。
- 利用するにはプライオリティ・シーティングが必須。
- 予約が満席でもキャンセル拾いができるかも。
- 支払いは食券制。
- 片付けのお手伝いをすれば限定シールをもらえる。
- リトルグリーンメン(ほうれんそうパン)は夕食限定。
- ARパトロール(スマホのカメラで楽しむ体験プログラム)は特にオススメ!
- 保安官ミッションはシールがもらえるのでぜひゲットしてください。

トイ・ストーリーホテルでの宿泊が少しでも楽しくなれば幸いです🍀