こんにちは、二人三脚(妻)です
ハンドメイド歴15年でフェルト小物作家のfairy doll houseとして活動しています
この記事はフェルト小物作りの初心者の方に、フェルト小物の基本の縫い方をご紹介します
二人三脚(妻)
最後までお読みいただければ、簡単なフェルト小物を作れるようになります
フェルト小物を作りたいけど縫い方が分からない
フェルト小物を作ってみたいと思い、本を見ながら練習してみても、
他の裁縫とフェルト小物とは縫い方が違うのでよく分からない
なんてことはありませんか?
フェルト小物の基本の縫い方
そこで、フェルト小物を作る時の縫い方として
- ブランケットステッチ
- 二人三脚(妻)流の縫い方
の2つをご紹介します
詳しい解説
フェルト小物の基本の縫い方が分からない
他の裁縫とは縫い方が違うフェルト小物
本を見ながら縫っても、ちょっと複雑で分かりにくいですよね
他にも、
「生地に対して針はどこから出てくるの?」
「1つ2つのイラストと文章で紹介はあるけど、分かりにくいなぁ」
「いくつも縫い方があるけど、どの縫い方を使ってフェルト小物を作るの?」
など悩みがたくさん出てしまいますよね
特にフェルト小物は縫い目が表に出るので、できるだけ綺麗に縫いたいですよね
フェルト小物の基本の縫い方
そこで、フェルト小物の基本の縫い方である
二人三脚(妻)
ブランケットステッチと二人三脚(妻)流の縫い方の2つを写真と合わせて解説します
ブランケットステッチ
ブランケットステッチの縫い方
- 2つのフェルトの間に玉結びが来るようにします
- 表側から裏側まで針を刺し、針の先端部分に糸をかけます
- 表側に持ってきた糸をフェルトと一緒に押さえた状態で針を引っ張ります
この作業を繰り返していきます
ブランケットステッチの玉止め
玉止めが苦手と言う方は玉止めの基本的なやり方もご参照ください
- 裏側の縫い終わり部分に針を刺します
- 内側部分で玉止めを作ります
- 内側に玉止めしたので、外側からは玉止めは見えません
二人三脚(妻)流の縫い方
二人三脚(妻)流の縫い方
二人三脚(妻)
こちらは普段私がやっている縫い方です
- ブランケットステッチと同じく2つのフェルトの間に玉結びが来るようにします
- 裏側から表側まで針を刺して引っ張ります
- 針を完全に引っ張る前に止めて、裏側の糸に指を入れられる程度の輪っかを作ります
- 作った輪っかの中に針を入れて、針を完全に引っ張ります
この作業を繰り返していきます
二人三脚(妻)流の玉止め
- 外側に玉止めを作ります
- 縫ってきた方向と逆方向に少し戻った方に針を刺します
- 内側に針を引っ張り、外側にあった玉止めを内側に持ってきます
ブランケットステッチと二人三脚(妻)流との比較
まとめ
フェルト小物作りの初心者の方に、フェルト小物の基本の縫い方をご紹介しました
- ブランケットステッチ
- 二人三脚(妻)流の縫い方
フェルト小物は縫い目が表に出るので、できるだけ均一な縫い目になるように練習しましょう
自分のやりやすい方法を身につけてください
ハンドメイドを楽しんでいただけるお手伝いになれば嬉しいです!
二人三脚(妻)
参考となる本や裁縫のコツ、フェルト小物の基礎などをご紹介します、よろしければこちらもご覧ください