3人家族で在宅勤務を10ヶ月やって感じたメリット・デメリット

当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています。
男性育休・子育て

こんにちは、二人三脚(夫)です。

この記事は

二人三脚(夫)
二人三脚(夫)

30代の妻子持ちサラリーマンが在宅勤務を10ヶ月やってみて感じた在宅勤務のメリット・デメリット

を夫・妻・娘それぞれの視点でご紹介します。

家族がいるけど仕事になる?

制度はあるけど在宅勤務って実際どうなの?

その他にも在宅勤務に関する疑問や不安をお持ちの方の参考になれば幸いです。

このような方へオススメ
  • ご自身が在宅勤務になりそうだが、仕事ができるか不安
  • 家族(夫や妻)が在宅勤務になりそうだが、気を遣ったり大変そうで不安
  • 在宅勤務になることでどの程度支出が増えてしまうのか知りたい



自己紹介とメリット・デメリット

簡単な自己紹介

  • 夫:30代 サラリーマン
  • 妻:20代 専業主婦
  • 娘:2021年4月から幼稚園

の3人家族です。

詳しくは自己紹介をご覧ください。

2020年4月から在宅勤務が始まり、最初は戸惑っていましたが、徐々に慣れて2021年2月時点では1ヶ月に1回出社する程度です。

我が家では在宅勤務になることのメリット・デメリットは下表になります。

視点メリットデメリット
・自分の作業に集中できる
・往復2時間の通勤時間をなくせる
・平日でも家で昼ご飯を家族と食べられる
・平日の昼食代が安くなる
・平日も昼寝中の娘を見られる
・光熱費が増える
・会議中に生活音が入ってしまう
・お菓子を奪われる
・子供のことを共有できる
・副業:ハンドメイドの時間を多く取れる
・平日の昼間でもオムツ換えを夫に頼める
・昼ご飯のメニューを考える
・お願いを聞いてくれる人が増える
・家のお菓子が増える
・大きな音や声を出すと注意される
二人三脚(夫)
二人三脚(夫)

詳細な解説をしていきます

在宅勤務のメリット

メリット:夫視点

自分の作業に集中できる

在宅前後変わったこと
電話がなると作業を中断して対応したり、かかってきた相手への取り次ぎなどの電話対応で地味に時間を取られる
・(それほど重要や緊急では無いけど)席にいるから話しかけられ、作業を中断する
自分に関係しない電話対応がない。
・チャットで話しかけられるのは緊急だったり重要だったりする内容だけに絞られ、中断させられることがないので作業に集中できる

往復2時間の通勤時間をなくせる

在宅前後変わったこと
・往復で通勤に2時間かかる
娘が起きる前に家を出て、寝た後で帰ってくるから娘との時間が無い。
・睡眠時間が短くなりがち
・自由時間を2時間増やすことができる
朝・晩も家族と一緒に過ごすことができる
・睡眠時間も確保できる

平日も家で昼ご飯を家族と食べられる

在宅前後変わったこと
同僚と一緒に食べるから会話が仕事の話になりがち
 これも良いけど、仕事ばかりはちょっと・・・
家族と一緒に食べられる
・仕事だけじゃ無く、娘の変な行動や成長などを共有できる

平日の昼食代が安くなる

下図は2019年と2020年とで同じ月の食費(外食を除く)を比較したものと、5月~1月(※1月は’20年と’21年のデータです)の合計を比較したグラフです。

月ごとにばらつきはありますが、合計は在宅勤務開始後の方が約2万円高くなっています。

期間が9ヶ月なので、月平均で考えると2,000円/月の食費アップです。

出勤時は会社の食堂で昼ご飯を食べていて、約500円/日でした。

これを月にすると500円 x 20日 = 10,000円/月(給与天引き)になります。

在宅前後夫の昼食費(出勤日)
約10,000円/月
・約2,000円/月

見かけ上は月の支出が増えていますが、その分給与天引きされる昼食代が減ります。

ざっくり計算ですが、在宅勤務後の方が実は安上がりです

平日も昼寝中の娘を見られる

在宅前後変わったこと
昼寝中の娘については仕事から帰ってきて妻から聞くだけ
トイレに立った時などに寝室に少しだけ寄って、(寝ているときは常に天使な)娘の寝顔を見てほっこりできる
二人三脚(夫)
二人三脚(夫)

やってみると意外に仕事がはかどります!

家族との時間や自分の時間も増やすことができるのも良いですね

メリット:妻目線

子供のことを共有できる

在宅前後変わったこと
ずっと娘と二人きりで、娘のいたずらとか失敗とかでイライラをため込んでしまう
昼ご飯とか夫がトイレに行く時とかに娘のことを共有でき一人でため込まずに夫婦で共有できる
・夫の通勤が無いので、晩ご飯・お風呂・寝かし付けまでスムーズ

副業:ハンドメイドの時間を多く取れる

在宅前後変わったこと
夫が仕事から帰ってきてからご飯を食べていて、寝かしつけが終わった後の夜の自由時間が短かった
・夫の終業と同時に晩ご飯やお風呂ができ、寝かしつけまでがスムーズで、子供を寝かし付けてからの時間が増えてハンドメイドの時間を多く取れる

平日の昼間でもオムツ換えを夫に頼める

在宅前後変わったこと
二人目を妊娠して匂いつわりやかがむ姿勢が辛かったりしても、自分で娘のオムツ替えをするしか無い
・平日でも始業前や昼休憩中などにオムツ替えを夫にやってもらえる
二人三脚(妻)
二人三脚(妻)

自分の時間を確保できて、子育てを共有したり

夫にやってもらったりできて良いですね

メリット:娘視点

お願いを聞いてくれる人が増える

在宅前後変わったこと
ママに頼んでも『ダメ』と言われてお菓子を食べられない
・ママにダメと言われてもパパに「お願い」と言うと『一個だけだよ』といってお菓子を食べられる

家のお菓子が増える

在宅前後変わったこと
パパのお菓子(ラムネ、グミ)は会社にしか置いてない
・ちょっと手を伸ばせば取れるところにパパのお菓子がある
娘

嬉しいことがたくさん!

 



在宅勤務のデメリット

デメリット:夫視点

光熱費が増える

下図は2019年と2020年とで同じ月の光熱費(電気・ガス)を比較したものと、5月~11月の合計を比較したグラフです。

家にいる時間が増えた分、どうしても光熱費も増えてしまいました

在宅勤務で増える光熱費に対して、在宅勤務手当を払ってくれる企業もあるので、ご自身の企業の制度を確認されると良いですね。

会議中に生活音が入ってしまう

我が家は2LDKで、リビングに隣接した客間で仕事をしています。

電話会議で自分が発言している時に、リビングで遊んでいる娘の声が入ってしまうことがあります。

『静かにしてね』と話して、きいてくれる時もありますが、未就学児なのでなかなか上手くいきません。

お菓子を奪われる

ラムネやグミなどを手の届く範囲に置いているのですが、たまーに娘がこっそりと(でも笑顔で)そのお菓子を袋ごと持って行きます。

食べ過ぎないように注意しつつ、仕方ないなぁとちょっと甘くなってしまいます。

二人三脚(夫)
二人三脚(夫)

支出が増えたり、会議中に音が入ってしまうのは在宅勤務だとなかなか対策を取れないですね

デメリット:妻視点

昼ご飯のメニューを考える

在宅前後変わったこと
お昼ご飯は娘と二人で、昨日の夜の残り物や冷凍食品を食べていました
・栄養バランスやメニューがかぶらないようにと考えるようになり一日中ご飯のことを考えるようになりました
二人三脚(妻)
二人三脚(妻)

もともと娘の分は作らないといけないのでそんなに手間が増えるわけではないが・・・

デメリット:娘視点

大きな音や声を出すと注意される

娘

アナ雪の Let it go を熱唱していたらパパやママに『少し静かにしようね』って言われた

まとめ

2020年の春頃から始まった在宅勤務について夫・妻・娘それぞれの視点からメリット・デメリットを紹介しました。

視点メリットデメリット
・自分の作業に集中できる
・往復2時間の通勤時間をなくせる
・平日でも家で昼ご飯を家族と食べられる
・平日の昼食代が安くなる
・平日も昼寝中の娘を見られる
・光熱費が増える
・会議中に生活音が入ってしまう
・お菓子を奪われる
・子供のことを共有できる
・副業:ハンドメイドの時間を多く取れる
・平日の昼間でもオムツ換えを夫に頼める
・昼ご飯のメニューを考える
・お願いを聞いてくれる人が増える
・家のお菓子が増える
・大きな音や声を出すと注意される

在宅勤務になることでデメリットも起きてしまいますが、それよりも在宅勤務によって家族との時間が増えたり、子育てのことを夫婦で共有できたりするので、デメリットを補ってあまりある大きなメリットがあります

今の事態は早く収束することを願っていますが、在宅勤務は続けて行こうと思います。

二人三脚(夫)
二人三脚(夫)

少しでもご参考になれば嬉しいです!

こちらで在宅勤務でも継続して成果を出すコツをご紹介しています。

タイトルとURLをコピーしました